TOEIC600点を目指すなら
TOEICのスコア600点を目指すならとにかく耳を鍛えることです。基本的に英語の構造を聞いて理解できるようになれば600点は難しい話ではありません。600点を獲得できれば今後TOEICのスコアが伸びていく可能性はとにかく高くなります。
TOEICのスコアというのは今後英語の指標になることは間違いないといってもいいでしょう。
外資系だけではなく、TOEICのスコアを重視する会社がある、ということは覚えておいていいでしょう。このTOEICのスコアを重視する制度について批判がある方も多いでしょう。しかし現実としてスコアが高い人が優遇される傾向にあるということは事実でありますし、もちろん会社の求人の方針として一応スコアが高い人を採用するという決まりになっている、という会社もあるはずです。
TOEICのスコアというのは一つの指標です。
自分がこれだけ頑張った、というエビデンスでもあります。
逆にビジネス英語が出来てもスコアが低いという人も数多くいます。
正社員で働いている方なら問題はありません、がしかし、派遣社員などで働いているという方はかなり損をしてしまいます。
かく言う私も実は大学卒(一応有名私立大)で、しばらく派遣社員として外資系大手国際物流会社で働いておりました。TOEICを受けたことがない私は当然その部署で重要な職種を任されていても正社員にはなれません。
これは私の経験談なのですが、TOEICとは間違いなく英語のスキルの免許のようなものです。持っていても英語がうまくない人も多いでしょう。しかしスコアはスコアです。
TOEIC600点の勉強法
ではTOEIC600点を獲得するにはどうしたらいいでしょうか。
海外留学の経験もない、英語の学校や英会話学校などに通う時間も暇もない、という方、まずは耳を徹底的に鍛え上げることをおススメいたします。
これはまず間違いありません。
TOEICは難しくないという人もいますが、実はかなり高度な英語を聞き取る必要もあるリスニングパートや、リーディングパートも難しくはありませんが、とにかく問題数が多い。つまり余り考えている余裕なぞはありません。
英語に慣れればいい、つまり英語のセンテンスを繰り返し聴けば英語のリスニング力も上がってTOEICのスコアも上がる、という理論を見かけますが実際それはかなり時間を要するのです。
英語の構造に慣れ、かつ難なく理解できる方法とは?
TOEICスコアが 175点UPする教材「スーパーエルマー」とは?
私はこの方法で490点から640点へ150点スコアアップしました♪